Updated on 2025/04/24

写真a

 
Kotoe Ikeda
 
Organization
Undergraduate School of Engineering Department of Advanced Science and Technology Division of General Education Social Science(Psychology) Professor   
Degree
Ph.D(Psychology) ( 2017.3   Ochanomizu University )
Contact information
メールアドレス

Main research papers

Research History

  • Toyota Technological Institute   Professor

    2024.5

  • Shigakkan University   Faculty of Wellness Department of Health and Education for Child   Associate Professor

    2021.4 - 2024.3

  • Shigakkan University   Assistant Professor

    2018.4 - 2021.3

  • Tokyo University of Social Welfare, Junior College   Lecturer

    2016.4 - 2018.3

▼display all

Education

  • Ochanomizu University   Graduate School of Humanities and Sciences

    2007.4 - 2014.3

Professional Memberships

  • Society for Community Research and Action

  • American Evaluation Association

  • THE JAPAN EVALUATION SOCIETY

  • THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY

  • THE JAPAN ASSOCIATION OF APPLIED PSYCHOLOGY

  • Japanese Society of Community Psychology

  • American Psychological Association

▼display all

Committee Memberships

  • 日本コミュニティ心理学会   倫理委員会  

    2024.12   

  • 日本コミュニティ心理学会   教育研修委員会  

    2024.12   

  • 日本評価学会   編集委員会  

    2024.12   

  • Society for Community Research and Action   Asian Regional Student Coordinator  

    2011 - 2020   

  • 日本コミュニティ心理学会   国際交流委員会  

    2009 - 2012   

▼display all

Research theme

  • エンパワーメント概念の再考

    池田 琴恵

    2019

     More details

    エンパワーメントという言葉自体は,諸説あるものの17世紀の法律用語として公的権威・権利の付与という視点で登場しており,1950~60年ごろのアメリカ公民権運動において,その理念として用いられたことで知られている。心理学でもエンパワーメント概念は多くの研究によって発展してきたが,その一方で研究に潜む個人主義や古典的男性性の問題が指摘されている。こうした問題が続く背景には,エンパワーメントを個人内のものとして扱い,個人が社会に参画するパワーを得ていく過程における,組織やコミュニティとの力動関係を十分に検討していないことが挙げられる。そこで当該研究では,エンパワーメント概念を再考し,相互交流の中にある個人の変容を捉え,促す方略を検討している。

    Outcome:

    2024
    エンパワーメント概念における人と他者・組織・社会との相互作用に関する先行研究の文献研究を中心とした。エンパワーメントの相互作用を明らかにしようとする試みは長らく議論されているものの,未だ結論が出ていない。こうした課題に対して,相互作用を可視化する方法の概念上・手法上の困難を整理した。

  • エンパワーメントの心理状態および組織(コミュニティ)状態の測定

    池田 琴恵

    2020

     More details

    個人の認識やスキルだけではなく,社会との関連性の中でエンパワーメントを捉え,可視化するにはどうすればよいのだろうか。エンパワーメントを測定する心理尺度はこれまでも「心理的エンパワーメント(Psychological Empowerment)」として作成されているが,これらは個人の認知や行動に焦点化したもので,他者や組織,コミュニティとの力動関係が十分に検討されていない。これまでにはなかった視点から,社会,組織,対人関係,過去経験の状況と個人の心理状態をダイナミックにとらえられる測定方略を開発することを目指している。

    Outcome:

    2024
    (1)個人レベルの心理的エンパワーメントの測定尺度を開発するための調査を実施した。
    先行研究で示された心理的エンパワーメントの構成要素を測定するための項目を抽出し,1000名を対象とした量的調査を実施した。
    (2)個人の心理的エンパワーメントに関連する要因を抽出するための質的調査を実施した。

  • エンパワーメント促進プログラムの開発

    池田 琴恵

    2024

     More details

    これまでの研究の中で,理不尽さを感じても問題がより悪化することを恐れて我慢する人が多い傾向が分かってきた。一方で,理不尽さに対して怒りを爆発させる形での表出をすることは,当事者がスッキリしても,うまく問題に対処できているとはいえないだろう。理不尽な状況に陥った時にうまく自分を発揮して問題を解決する方略,また,我慢をしてきたことで知らず知らずのうちに内在化してしまったパワーレスな状況からの変容を促す方略を検討し,エンパワーメント促進プログラムとして構築していくことを目指している。

    Outcome:

    2024
    社会的状況をふまえ,研究フィールドおよび実践プログラムについて検討した。

Papers

  • The association of Childhood Experience with College Students' Non-cognitive Skills Reviewed

    Okumura, S, Ikeda, K

    10 ( 1-2 )   155 - 165   2020.3 (   ISSN:1883-7565 )

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • Process of Changing School Principals' Attitudes Toward Utilizing Empowerment Evaluation-Based School Evaluations Reviewed

    Ikeda Kotoe, Ikeda Mitsuru

    Kyoiku shinrigaku kenkyu   66 ( 2 )   162 - 180   2018 (   ISSN:0021-5015 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:一般社団法人 日本教育心理学会  

    The present study investigated the process of changing the attitudes of elementary school principals toward school evaluation when implementing Getting To Outcomes (GTO). Getting To Outcomes is a 10-step model and series of supports designed to help organizations achieve the maximum benefit from any program with high-quality program evaluations. Getting To Outcomes is a tool for conducting an empowerment evaluation approach that fosters collaborative autonomous management in organizations. The participants were the principals of 5 elementary schools that were implementing Getting To Outcomes. The Trajectory Equifinality Model (TEM) was used as the analytical procedure. The results revealed that the principals gradually developed the following attitudes: (a) that it was possible to improve school evaluations by introducing clear goals and action/evaluation plans, and (b) that their sense of control of comprehensive school management could be enhanced by initiating school-wide evaluation. In addition, the principals came to recognize the value and importance of school-wide implementation of school evaluation. It was also found that professional support, including reviewing modifications of the management plan when necessary, and providing and tailoring evaluation tools to fit the needs and context of each school, was vital for facilitating changes in the principals' attitudes.

  • Development of an Inventory to Measure the Pupils' Behavior in Schools Reviewed

    池田 琴恵

    東京福祉大学・大学院紀要 = Bulletin of Tokyo University and Graduate School of Social Welfare   8 ( 1 )   25 - 31   2017.10 (   ISSN:1883-7565 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:東京福祉大学 ; 2010-  

  • Development of a Practical Tool for the School Evaluation Based on the Getting to Outcomes Reviewed

    池田 琴恵, 池田 満

    日本評価研究 = Japanese journal of evaluation studies   15 ( 1 )   3 - 16   2015.7 (   ISSN:1346-6151 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本評価学会  

  • 学校評価GTO™ の実践における学校の特性に合わせたワークシートの適合過程

    池田 琴恵

    Proceedings : 格差センシティブな人間発達科学の創成=Science of human development for restructuring the "gap widening society"   16   99 - 108   2011.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:お茶の水女子大学グローバルCOEプログラム「格差センシティブな人間発達科学の創成」=Global COE Program "Science of Human Development for Restructuring the 'Gap- Widening Society'"  

  • GTO™アプローチを活用した学校評価支援方略の探索的検討 : 小学校での技術支援を通じた支援の視点と課題の抽出

    池田 琴恵

    Proceedings : 格差センシティブな人間発達科学の創成=Science of human development for restructuring the "gap widening society"   12   43 - 53   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:お茶の水女子大学グローバルCOEプログラム「格差センシティブな人間発達科学の創成」=Global COE Program "Science of Human Development for Restructuring the 'Gap- Widening Society'"  

  • Toward an empowerment of school communities with utilizing evaluation: an application of Getting To Outcomes in the "school evaluation" in Japan

    池田 琴恵, 池田 満

    Macro Counseling studies   8   2 - 15   2009.12 (   ISSN:1347-3638 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:マクロ・カウンセリング研究会  

  • Issues in and implications for the adaptation issues of the GTO System in the school evaluation in Japan: lessons learned from the site visit in the U.S.

    池田 琴恵

    Macro Counseling studies   8   16 - 25   2009.12 (   ISSN:1347-3638 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:マクロ・カウンセリング研究会  

  • Toward building community psychological collaboration model between researchers and organizations : A review of collaborative work Reviewed

    池田 琴恵

    コミュニティ心理学研究   13 ( 1 )   51 - 68   2009.12 (   ISSN:1342-8691 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本コミュニティ心理学会  

  • Lessons learned from the struggles related to the field action research: implications for conducting beneficial research and action for researchers and the target fields Reviewed

    池田(岡崎) 琴恵, 池田 満, 山内(濱口) まち子

    Japanese journal of applied psychology   34 ( 2 )   107 - 118   2009.3 (   ISSN:0387-4605 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本応用心理学会  

  • An Autobiographical Analysis of the Needs and Resources for a Medium Term Exchange Student: Toward Enhancing Overseas Educational Experience.

    Okazaki, K

    Macro Counseling Studies   6   40 - 49   2007.12 (   ISSN:1347-3638 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

MISC

  • 児童相談所と市区町村における児童相談担当職員の人材育成に関する研究

    子どもの虹情報研修センター, 川松亮, 共同研究者, 池田琴恵, 増沢高, 中垣真通, 南山今日子, 秋元光陽, 遠藤康浩, 駒崎道, 西岡弥生

    横浜博萌会子どもの虹情報研修センター (日本虐待・思春期問題情報研修センター)   2019.3

  • Toward an application of the Empowerment Evaluation and the Getting Outcomes in Japan : Based on the lecture of Dr. Wandersman

    伊藤 亜矢子, 池田(岡崎) 琴恵, 石田 素子

    お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 = Bulletin of Centre of Clinical Psychology & Counseling at Ochanomizu University   ( 10 )   65 - 74   2008 (   ISSN:1349-7839 )

     More details

    Language:Japanese   Publisher:お茶の水女子大学心理臨床相談センター  

Books

  • 臨床心理地域援助特論

    伊藤, 亜矢子( Role: Contributor)

    放送大学教育振興会  2021.3  ( ISBN:9784595141461

     More details

    Total pages:261p   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 参加型評価 : 改善と変革のための評価の実践

    源 由理子

    晃洋書房  2016.11  ( ISBN:9784771027800

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • エピソードでつかむ児童心理学

    伊藤 亜矢子

    ミネルヴァ書房  2011.1  ( ISBN:9784623058259

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • プログラムを成功に導くGTOの10ステップ―計画・実施・評価のための方法とツール

    井上 孝代, 伊藤 武彦, 池田 満, 池田 琴恵( Role: Joint translator)

    風間書房  2010.9  ( ISBN:4759918116

     More details

    Total pages:232   Book type:Scholarly book

    M. チンマン, A. ワンダーズマン, P. イム

Presentations

  • 大学生の不公平・不平等経験に対するエンパワーメントの検討

    池田琴恵

    日本コミュニティ心理学会第26回大会  ( 香川大学 )   2023.12  日本コミュニティ心理学会

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

  • 研究成果をコミュニティに―実践・フィールドからどのように研究・論文を生み出すか― Invited

    池田琴恵・萩原豪人・永井智・飯田敏晴・荊木まき子・坂東充彦

    日本コミュニティ心理学会第25回大会,p17  ( オンライン(就実短期大学) )   2022.9 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • Developing an Empowerment Scale: Measuring Multiple Levels of Analysis for Japanese School Teachers International conference

    Ikeda, K, Ikeda, M

    17th Biennial Conference, Society for Community Research and Action  ( Chicago, USA )   2019.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 教師のエンパワーメントを測定する尺度の開発ー教師個人の組織認知レベルのエンパワーメントに着目して-

    池田琴恵・池田満

    日本教育心理学会第60回総会,p623  ( 慶應義塾大学 )   2018.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教師のエンパワーメントを測定する尺度の開発(2)教師個人の自己認知レベルに着目して

    池田琴恵

    日本応用心理学会第85回大会,p34  ( 大阪大学 )   2018.8 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校評価GTOツールを用いたエンパワーメント評価実践の評価 Invited

    池田琴恵・池田満

    日本教育心理学会第59回総会,p343  ( 名古屋国際会議場 )   2017.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Integrating the Individual and Organizational Levels of Empowerment Theories and Practices in Japanese Public Schools International conference

    Ikeda, K. & Ikeda, M.

    Society for Community Research and Action, 2017 Biennial Conference, p216  ( Ottawa, Canada )   2017.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 幼稚園の学校評価における評価アプローチの検討:評価学からの示唆 Invited

    池田琴恵

    日本保育学会第70回大会,p259  ( 川崎医療福祉大学 )   2017.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教師のエンパワーメント状態の検討:教師エンパワーメント尺度開発に向けて Invited

    池田琴恵・池田満

    日本教育心理学会第58回総会,p379  ( サンポートホール香川 )   2016.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校組織レベルのエンパワーメントを構成する要素の検討

    池田琴恵・池田満

    日本応用心理学会第83回大会発表論文集,p80  ( 札幌市立大学 )   2016.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 母親の育児疲れに作用するネガティブ要因の検討 Invited

    池田琴恵・中嶋一郎

    日本保育学会第69回大会,p449  ( 東京学芸大学 )   2016.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 2歳の就園児と未就園児の発達差の検討 Invited

    岡村弘・吉田亜矢・原浩美・池田琴恵・中嶋一郎

    日本保育学会第69回大会,p248  ( 東京学芸大学 )   2016.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校のエンパワーメントを導く評価キャパシティの検討 Invited

    池田琴恵

    日本評価学会第16回全国大会,p117-122  ( JICA沖縄国際センター )   2015.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 母親が感じる音楽胎教効果の検討:出産後2・3年後の母親への面接調査に基づいた効果カテゴリ生成の試み Invited

    岡村弘・池田琴恵・中嶋一郎

    国際幼児教育学会第36回大会発表論文集,p54-56.  ( 大邸大学校(Deagu University), Korea )   2015.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 小学校教員のエンパワーメント過程に関する事例分析(1):複線経路・等至性アプローチを用いたA小学校の変容過程分析の試み Invited

    池田琴恵・池田満

    日本応用心理学会第82回大会発表論文集,p60  ( 東京未来大学 )   2015.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Practical issues in and theoretical contributions of international synthesis and translation of GTO to Japan.

    Ikeda, K. & Ikeda, M.

    15th Biennial Conference, Society for Community Research and Action, p195  ( Massachusetts,USA )   2015.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 学校評価における教師のキャパシティ・ビルディング過程と教育改善効果の検証:学校評価実践支援の実践事例から Invited

    池田琴恵

    日本評価学会春期第12回全国大会,p99-106  ( JICA地球ひろば )   2015.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 胎教塾に参加した母親が感じる音楽胎教効果の分析 Invited

    岡村弘・池田琴恵・吉田亜矢

    日本保育学会第68回大会,ID:1409  ( 椙山女学園大学 )   2015.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校運営への教師の参加を促す学校評価 Invited

    池田琴恵

    日本評価学会第15回全国大会発表要旨集録,p67-70  ( 大阪大学 )   2014.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校評価の支援:支援事例に基づいた効果的支援のあり方の模索

    池田琴恵・橋本昭彦・石田楓軒・大河原尚・石田健一

    日本評価学会第15回全国大会,p133-135  ( 大阪大学 )   2014.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • In pursuit of the user-friendly manual for the school evaluation in Japan: Compiling the features of the data collection strategies used in a school context. International conference

    Ikeda, K. & Ikeda, M.

    Evaluation 2014, American Evaluation Association, #1515  ( Denver, USA )   2014.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 音楽胎教が乳児の発達に与える影響について:生後1年目の発達スケール測定結果 Invited

    岡村弘・池田琴恵・関島英子

    国際幼児教育学会第35回大会(富士山大会)p42-43.  ( 富士カーム )   2014.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校評価の評価者育成プログラム:学校内での教員に対する研修の実施 Invited

    池田琴恵

    日本評価学会春季第11回全国大会,p29-32  ( JICA地球ひろば )   2014.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 小学校での実践事例に基づいた学校評価GTOを構成する実施要素の分析 Invited

    池田琴恵・池田満

    日本コミュニティ心理学会第16回大会発表論文集,p108-109  ( 慶應義塾大学 )   2013.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Cultural characteristics of college students’ adjustment to and dropout from college in Japan. Invited International conference

    Ikeda, M. & Ikeda, K.

    14th Miami Biennial Conference, Society for community research and Action, p180  ( Miami, USA )   2013.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • An organizational empowering in elementary schools through the School Evaluation process in Japan. International conference

    Ikeda, K.

    14th Miami Biennial Conference, Society for community research and Action,p196  ( Miami, USA )   2013.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • GTO™ツールを用いた学校評価実施の技術支援とその効果③:校長との協働による学校の特性に合わせたワークシートの開発 Invited

    池田琴恵・池田満

    日本コミュニティ心理学会第14回大会,p68-69  ( 上智大学 )   2011.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Professional issues in role conflict for community psychologist as evaluators in the U.S. and Japan: Issues in Cross-cultural transplantation of the Empowerment Evaluation and Getting To Outcomes.

    Ikeda, M., Sasao, T., Ikeda, K., Katz, J., & Wandersman, A.

    13th Chicago Biennial Conference, Society for community research and Action, 58(#066).  ( Chicago, USA )   2011.6 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • A case study of the technical assistance using the GTO for school evaluation in Japan.

    Ikeda, K., Ikeda, M., & Wandersman, A.

    13th Chicago Biennial Conference, Society for community research and Action, 119(#055).  ( Chicago, USA )   2011.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 多彩なインパクト評価手法:最新の著作から学ぶ Invited

    佐々木亮・原田隆之・池田琴恵・池田満・矢代隆嗣

    日本評価学会春季第8回全国大会,p23-28  ( 政策研究大学院大学 )   2011.6 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • 学校評価に対するGTO™システムを用いた技術支援とその効果(1) : A小学校での協働的実践事例の過程の検討 Invited

    池田琴恵・池田満・伊藤亜矢子

    日本教育心理学会第52回総会,p723  ( 早稲田大学 )   2010.8 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教員のためのバーンアウト予防プログラムの開発と効果測定(3):教頭の考案したプログラムの実施とその効果の検討 Invited

    池田満・池田琴恵

    日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会,p92-93  ( 東京国際大学 )   2010.8 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Culturally sensitive evaluation for teacher-burnout prevention program in Japan. Invited International conference

    Ikeda, M. & Ikeda, K.

    118th Annual Convention program, American Psychological Association,p315  ( San Diego,CA,USA )   2010.8 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • GTO™ツールを用いた学校評価実施の技術支援とその効果②:2校での実践に基づいた支援内容と効果の関連の検討 Invited

    池田琴恵・池田満・Wandersman, Abraham

    日本コミュニティ心理学会第13回大会発表論文集,p122-123  ( 立教大学 )   2010.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 研究者-コミュニティパートナーシップに基づく予防プログラムの実践(5):教頭の主体性を生かしたプログラムの実施と効果測定 Invited

    池田満・岡崎琴恵

    日本コミュニティ心理学会第13回大会発表論文集,p48-49  ( 立教大学 )   2010.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • エンパワーメント評価を用いた学校における評価実践の支援(1):評価デモンストレーションの実施と評価 Invited

    池田(岡崎)琴恵・池田満

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミクス学会第56回合同大会,p988-989  ( 大阪大学 )   2009.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教員のためのバーンアウト予防プログラムの開発と効果測定(2):コミュニティ・レベル要因の検討 Invited

    池田満・池田(岡崎)琴恵

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミクス学会第56回大会合同大会,p990-991  ( 大阪大学 )   2009.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • An analysis of multilevel structure of teachers’ burnout in Japan. International conference

    Ikeda, M. & Ikeda, K.

    12th Biennial Conference, Society for community research and Action, P124  ( New Jersey,USA )   2009.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • Application of getting to outcomes for school evaluation in Japan International conference

    Ikeda, K., Ikeda, M, & Ito, A.

    12th Biennial Conference, Society for community research and Action, P34  ( New Jersey,USA )   2009.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 教師のエンパワーメントを促進する学校職場環境の構築に向けて②;インタビュー調査を通じた教師の職場環境認知の分析 Invited

    鵜川華奈・岡崎琴恵・伊藤亜矢子

    日本教育心理学会第50回総会論文集,p793  ( 東京学芸大学 )   2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教師のエンパワーメントを促進する学校職場環境の構築に向けて①;バーンアウト予防のための職場環境要因の分析 Invited

    岡崎琴恵・池田満・伊藤亜矢子

    日本教育心理学会第50回総会,p792  ( 東京学芸大学 )   2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 学校教職員による自律的学校改善を促進するためのエンパワーメント評価の応用可能性 Invited

    岡崎琴恵・池田満・伊藤亜矢子

    日本応用心理学会第75回大会,p111  ( 横浜国立大学 )   2008.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • フィールド研究におけるデータ収集・介入困難-「研究・介入プロセス」研究への示唆-

    池田満・松本友一郎・駒田優子・岡崎琴恵

    日本応用心理学会第75回大会,p8  ( 横浜国立大学 )   2008.9 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • 研究者‐コミュニティパートナーシップに基づく予防プログラムの実践(3):プログラム実践初期の効果測定 Invited

    池田満・岡崎琴恵

    日本コミュニティ心理学会第11回大会,p78-79  ( 愛知学院大学 )   2008.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 研究者‐コミュニティパートナーシップに基づく予防プログラムの実践(4):2年間の協働プロセスに影響を及ぼした要因の検討 Invited

    岡崎琴恵・池田満・伊藤亜矢子

    日本コミュニティ心理学会第11回大会,p80-81  ( 愛知学院大学 )   2008.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • The process of researchers and vice-principals collaboration in Japanese Schools, Invited International conference

    Okazaki,K Ikeda, M., & Ito,A

    2nd International Conference on Community Psychology, P68(#137)  ( Lisboan, Portugal )   2008.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Evaluating Collaborative Prevention Program for Teacher Burnout in Japan Invited International conference

    Ikeda,M, & Okazaki,K

    2nd International Conference on Community Psychology, Lisboan, p9(#124)  ( Lisboan, Portugal )   2008.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教員のためのバーンアウト予防プログラムの開発と効果測定(1);コミュニティ心理学的視座からのニーズアセスメント Invited

    池田満・岡崎琴恵・玉井航太

    日本社会心理学会第48回大会,p378-379  ( 早稲田大学 )   2007.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 研究者‐教頭会の協働的パートナーシップにおける集団の変化の検討-実践初期の関わりに注目して- Invited

    岡崎琴恵・池田満

    日本教育心理学会第49回総会,p44  ( 文教大学 )   2007.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 中期語学留学生のニーズと資源-4ヶ月間の語学留学事例から- Invited

    岡崎琴恵・伊藤亜矢子

    日本応用心理学会第74回大会,p108  ( 帝塚山大学 )   2007.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • フィールド研究におけるデータ収集・介入困難-大学院生が経験した事例から-

    岡崎琴恵・玉井航太・渡辺亜紀子・池田満・濱口まち子

    日本応用心理学会第74回大会,p9  ( 帝塚山大学 )   2007.9 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • 研究者‐コミュニティパートナーシップに基づく予防プログラムの実践(1)-コミュニティ心理学者と学校コミュニティとのパートナーシップ・モデルの開発- Invited

    岡崎琴恵・池田満

    日本コミュニティ心理学会第10回大会,p52-53  ( 九州大学 )   2007.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 研究者‐コミュニティパートナーシップに基づく予防プログラムの実践(2)-教員のバーンアウト予防プログラム開発のためのニーズアセスメント- Invited

    池田満・岡崎琴恵

    日本コミュニティ心理学会第10回大会,p54-55  ( 九州大学 )   2007.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Developing Cooperative Relationships among Vice-principal and Classroom-teachers, Invited International conference

    Okazaki, K., &Ito, A.

    11th Biennial Conference, Society for community research and Action, 433.  ( California, USA )   2007.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Developing a Culturally-Responsive Prevention Program for Teacher Burnout in Japan, Invited International conference

    Ikeda, M., Okazaki, K., Tamai, K., & Sasao, T.

    11th Biennial Conference, Society for community research and Action, 431.  ( California, USA )   2007.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 小学校における学級という場を活用した学校支援⑥‐教師の叱り方に注目した学級アセスメントとコンサルテーションの可能性‐ Invited

    田知本佳代・濱口まち子・中井優子・岡崎琴恵・伊藤亜矢子

    日本教育心理学会第48回総会,p72  ( 岡山コンベンションセンター )   2006.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 日本におけるスクールカウンセリング評価(MEASURE)の導入 Invited

    野内類・池田満・岡崎琴恵・長井智・飯田敏晴・濱口まち子・本田眞喜子・伊藤武彦・井上孝代

    日本コミュニティ心理学会第9回大会,p79-80  ( お茶の水女子大学 )   2006.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 教頭を含めた3者間コンサルテーションの実践と効果の検討‐小学校における教頭と担任の連携に注目して‐ Invited

    岡崎琴恵

    日本コミュニティ心理学会第9回大会,p73-74  ( お茶の水女子大学 )   2006.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 集団野外宿泊活動が児童の社会的スキルの及ぼす影響について‐夏季休業中の子ども会教育キャンプの活用‐ Invited

    岡崎琴恵

    日本コミュニティ心理学会第8回大会,p50-51  ( 金沢工業大学 )   2005.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

Grant-in-Aid for Scientific Research