Updated on 2024/05/13

写真a

 
Akihisa Yanase
 
Organization
Specially Appointed Faculty Specially Appointed Associate Professor Yanase Laboratory Specially Appointed Associate Professor   
Degree
(BLANK) ( 1991.1   The University of Tokyo )
External link
Contact information
メールアドレス

Research Areas

  • Nanotechnology/Materials / Applied physical properties

  • Nanotechnology/Materials / Crystal engineering

  • Nanotechnology/Materials / Composite materials and interfaces

  • Nanotechnology/Materials / Thin film/surface and interfacial physical properties

Main research papers

  • Stranski-Krastanov growth of CuCl on MgO(001)

    A. Yanase and Y. Segawa

    Surf. Sci.   367   L1   1996

    Optical selection rule and oscillator strength of confined exciton system in CuCl thin films

    Z.K. Tang, A. Yanase, T. Yasui, Y. Segawa and K. Cho

    Phys. Rev. Lett.   71 ( 9 )   1431   1993

    In situ optical observation of oxygen-adsorption-induced reversible change in the shape of small supported silver particles

    Surf. Sci.   264   147   1992

    In situ observation of oxidation and reduction of small supported copper particles using optical absorption and x-ray diffraction

    A. Yanase and H. Komiyama

    Surf. Sci.   248   11   1991

    Adsorbate-induced lattice relaxation of small supported silver particles observed by an in situ x-ray diffraction technique

    A. Yanase, H. Komiyama and K. Tanaka

    Surf. Sci. Lett.   226   L65   1990

Research History

  • Toyota Technological Institute   Specially Appointed Faculty Specially Appointed Associate Professor Yanase Laboratory   Specially Appointed Associate Professor

    2022.4

  • Toyota Technological Institute   College of Engineering

    1999.4 - 2022.3

  • 理化学研究所   フロンティア研究システム・フォトダイナミクス研究センター   フロンティア研究員

    1994.10 - 1999.3

  • 理化学研究所   フロンティア研究システム・フォトダイナミクス研究センター   基礎科学特別研究員

    1991.10 - 1994.9

  • 理化学研究所   フロンティア研究システム・フォトダイナミクス研究センター   フロンティア研究員

    1991.4 - 1991.9

  • 理化学研究所   フロンティア研究システム   フロンティア研究員

    1990.4 - 1991.3

  • The Institute of Physical and Chemical Research,

  • Researcher

▼display all

Education

  • 東京大学大学院   工学系研究科   化学工学

    1987.4 - 1990.3

      More details

    Country: Japan

  • 東京大学大学院   工学系研究科   化学工学

    1985.4 - 1987.3

      More details

    Country: Japan

Professional Memberships

  • 日本物理学会

  • 日本化学会

  • 応用物理学会

Research theme

  • 親水性高分子ゲルテンプレートの作製と有機高分子薄膜パターンへの変換

    栁瀬 明久

    2018

     More details

    本研究の目的は、リフトオフ用フォトレジストパターンを出発点として親水性高分子ゲルテンプレートを経由して有機高分子薄膜パターンへ変換する簡便な方法を明らかにすることである。このプロセスは、パッチ状Ge薄膜作製プロセスにおける試料作製に応用するために研究を進めているが、汎用的な技術として意義が大きいと考える。親水性高分子ゲルは基本的に多孔質体であり、細孔内に多くの水を含むため、細孔内の水分量を調節することで表面の親水性の程度を調整できる。そのため、疎水性の有機高分子塗布液が脱ぬれし、有機高分子薄膜パターンを形成するためのテンプレート材料として有用である。また、親水性高分子ゲルは水を用いて比較的容易に除去できることも利点である。

    Outcome:

    2023
    本プロセスに用いる親水性高分子ゲル材料として、冷水魚魚皮由来ゼラチンと低融点アガロースを比較検討した。冷水魚魚皮由来ゼラチンについては、室温でゲル化しないため水溶液が安定でコーティングによる薄膜形成が容易であること、基板への付着性が高いことが利点であるが、得られた薄膜の細孔構造が不安定なことが欠点である。低融点アガロースは、ゲルが安定で、濃度が低くてもゲル化するため、安定な多孔構造が得られやすい利点をもつ。欠点として、ゲル化が速いため、薄膜形成が比較的困難であることが挙げられる。

  • Effects of nanostructured substrate surfaces on laser-heating-induced transformation of Ge thin patches into microspheres

    栁瀬 明久

    2017 - 2022

Grant-in-Aid for Scientific Research